カウンター

ボトルケージを海外通販で買ってみる2016年08月26日 21:09

サイクリングになくてはならない水分補給。
水分補給にはボトル。

そのボトルを固定するボトルケージは自転車には必須アイテムです。(強引ですね^^;)


このアイテムは、細いパイプのもの、カーボン、ステンレス板を加工したものなど様々なメーカーから出ています。

個人的にはLEZYNEELITEKING CAGEが好きで、Anchor XR9にはELITEのMorèo Inoxを付けています。

このMorèo Inoxは大変便利で、横からボルトを抜くことができ、マウンテンバイクのような少し小さいフレームでも利用できます。

Iris King Cage
Iris King Cage

LEZYNE Alloy Cage
Alloy Cage


で、LynskeyのPro Crossには何を付けるかと散々悩んだんですが、シルバーのフレームですからやはり金属的なものが良く合いそう。

ネットでは、Iris King Cageを付けている自転車が多くありました。


確かにカッコいい。


で、調べてみると海外ではあまり評判がよくない。

原因は、パイプ径が太く抜き差しがイマイチらしい…。^^;


ということで、同じMorèo Inoxを付けることにしました。

ELITE Morèo Inox
Moreo Inox

芸がないといえばそれまでなんですが、使っているものなので不満が全くない。

ただし、アマゾンだと3000円弱…

2つで6000円は高くない?

ということで、イギリスのRIBBLEで注文してみました。

RIBBLEで注文
RIBBLE

RIBBLEは送料が有料ではありますが、その分安い。

日本へは、送料が545円ほどかかりますが、職場の同僚を誘い3つほど注文しました。

送料込みで5772円と1個当たり1924円。


日本だと2つしか買えませんが、RIBBLEだと3つ買えたりします。^^


おかげでだいぶ安く購入することができました。


あとはきちんと届くかどうか…


これは後ほど報告したいと思います。(笑)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://bicyclenet.asablo.jp/blog/2016/08/26/8163455/tb


嬉しいのでポチッとクリックを。

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ