屋形船で暑気払い ― 2016年07月01日 23:31
風邪ひいた ― 2016年07月02日 14:41
木曜日から三男の調子が悪く、38度ほどだったのですが、熱も下がってきたと思ったら私が今度38度になりました。
外は30度を超え暑いのに悪寒が…
はっきりいって寒いです。(笑)
そして、かなり喉が痛いです。
やはり昨日の調子の悪さは半端なかったので、その影響かと思います。
おまけに喉も痛いので、今日は一日中寝ることにします。
まぁ週末寝るだけでしたら大きな問題はないかと思いますので、今日明日で完治させたいと思います。
新型Dura Ace9100がお目見え ― 2016年07月03日 14:26
2012年から続いたDura Ace9000系ですが、新たに9100として今秋11月に販売されます。
黒を基調としたデザインとなっており、9000系よりはむしろUltegraに近い感じとなっています。
Dura Ace9100系
今回のバージョンアップによりパワーメーター、ディスクブレーキ、コントロールレバーの油圧ブレーキサポートなどロードよりもシクロクロスやグラベルロードを意識したのではとも思えてしまいます。
特に気になるのが、シンクロナイズドシフト。
これはリヤのギヤを変えると自動でフロントのギヤも変えるシステム。
リヤだけの操作でしたら簡単なので、私みたいな人間にはピッタリのシステムです。
また、リヤスプロケットには11-30とワイドなレンジもあったり。
幅広いレンジを対応したコンポとなっているようです。
しかし、デザインはなんとか…
私のもDura Aceですが、SRAMの方がカッコよかったりして…(笑)
もう少しデザインも考えて欲しいかなぁ。
SRAM×PASSONI
もしかして扁桃炎 ― 2016年07月04日 20:47
熱が下がったものの喉が痛くて食事もままならない。
とはいえ、痛みもピークを越えてきましたが、痛みが気になり口の中にライトを当て鏡で見ると扁桃腺が白く口内炎のようになっている。
ちょっとグロイ。
でも痛いので調べてみると「扁桃炎」がどうも近そう。
原因は保育園で流行っている溶連菌がトリガーみたい。(笑)
特徴が
「主な症状としては38度以上の発熱、咽頭の痛み、悪寒戦慄、 倦怠感、頭痛、関節痛に加え、顎の下や頚部のリンパ節の腫れ」
などが挙げられている。
関節痛以外すべて当てはまる。
顎下辺りのリンパ節が触るとコリコリと少し腫れていて自分でも気持ち悪かったがこれで解消できそうな予感。
ただし、溶連菌がトリガーだと抗生物質の出番がありそう。
明日、耳鼻咽喉科へ行かないと…
扁桃炎でした ― 2016年07月05日 20:49
熱と喉の痛みからスタートした今回の症状を受け、今朝、時間休暇をもらい耳鼻咽喉科へ行ってきました。
痛さとグロさはかなりのものでしたが、
結果は、扁桃炎。
溶連菌は検査の結果出ませんでしたので除菌はなし。
でも一日三回で一週間は薬を飲み続けてくださいと処方されました。
処方された薬(全部ではないけど…)
以前、ピロリ菌の除菌の際は大変苦労したので、21回飲み続けるのって実は大変だったりして…
朝飲み忘れるのを想定して、職場に昼分を合わせて少し多めに置いておきました。(笑)
多分これで大丈夫!
大丈夫だと思う。
ちなみに、薬局でジェネリックでお願いするのを忘れてしまい、会計時に次回からは自動でジェネリックへとお願いしておきました。
最近のコメント