カウンター

陽極酸化処理 anodizedがおもしろそう2016年03月05日 13:39

いろいろ自転車を探していたら、フレームの塗装でAnodizedが選択できるところが多くありました。

またもやFirefly^^;
発色がきれい

Anodizedって何?
ってことで少し調べてみましたら、日本では陽極酸化処理とも言われているそうで、電圧により様々な色を出すことができるそうです。

凝ったデザインもできちゃいます
こんなこともできちゃいます

ロゴなどチタンフレームに合いそうで、一度はやってみたいのですがフレームをやるにはそれなりの施設が必要みたい。

自転車のフレーム処理をどこかでやっていませんかね?

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://bicyclenet.asablo.jp/blog/2016/03/05/8039605/tb


嬉しいのでポチッとクリックを。

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ