円高株安 ― 2016年07月06日 21:16
先週に比べ、今週は波乱の株価となっています。
本日は、一ドル100円まで円高…
そして当然のごとく株安。
原因は、金融関係の大幅な下落。
現総裁は、サプライズ好きで市場の動向よりも注目されるかどうかを判断している感じ。
ようは空気がかなり読めない感じだったりします。(笑)
そして、「躊躇なく…」が決め台詞。
でも、市場は躊躇なく今日も円高…
口先介入で済むわけもなく、見透かされたように売りを仕掛けられています。
マイナス金利を導入してから株価がおかしくなってきた。
そもそもマイナス金利は最低な手段。
だって普通、借りたものは利息を付けて返すものでしょう?
それを当たり前の顔してマイナス金利を導入し、金融系の株価は暴落…
でもって銀行のためではなく日本のためだと言い張る。
銀行の利益よりも市場に貸し出されるお金を優先した訳だけど、だれが不況の中、借りるのかさっぱりわからない。
そもそも日銀が金融系の株価を暴落させたから景気が悪くなったとも取れる。
イギリスの離脱もあるけど、EU圏のどの国よりも日本の株価は下落しているのは、日本の先行きに相当不安があるからと投資家が思っているから。その投資家もほとんどが海外。海外からみるとやはりマイナス金利は厳しいと判断されている訳です。
アベノミクスは成功なのか?
失敗なのか?
失敗だと思う。
だって、金融緩和、いわゆる円安以外に経済を押し上げる手段がないんだもの。
構造改革を期待し、それが一番の成長戦略なんだけど、牛乳一つとってもままならない。
選挙しか頭にないのであれば海外は愛想をつかしてしまいます。
このおかげでGPIFもいくら損失を出したのだろう?
長瀬産業から株主優待が届きました ― 2016年07月07日 20:41
WDからHDDがきた ― 2016年07月08日 21:47
保証期間内だったことから、RMAでハードディスクを送ったWD RED 4TBですが、先日、交換され戻ってきました。
いずれにしても、きちんと対応してもらえるのはありがたいことです。
次回のHDDもWD(ウエスタンデジタル)で決まりです。(笑)
送られてきたHDD
NASwareは3.0に
以前のNASwareのバージョンは2.0だったのですが、戻ってきたHDDは3.0になっていました。
壊れたHDDのNASwareは2.0
で、発送先はベトナムから。
以前のHDD製造国はタイだったのですが、最近はベトナムになったのでしょうか?
まぁどちらでも構わないのですが…(笑)
ちなみに発送してから戻ってくるまで2週間強でした。
時間をみて、新しいPCに接続したいと思います。
Lynskey Pro Cross その20 自転車の海外通販ってどうなの? ― 2016年07月09日 19:37
結局、Cooper CXのカスタムペイントで注文したものの、手にしたのはPro Crossとなんだかよくわからない結果となりました。(笑)
ただ、これまでのやりとりはなかなか楽しかったと思っています。
12月3日注文して、届いたのは3月7日…
長いけどね。
こんな結果になり、人に語れるほど海外通販を語るほど取引もしていませんが、トラブルも含めて楽しめるのならはっきり言って海外通販は「あり」だと思っています。
なんせ、一番のメリットであるコストを最も抑えることができますから。
また、海外通販は、言語、為替、国柄など様々な要因がからまって、日本とは違う取引を楽しめます。
一つの商品で世界を体験できる。
大げさ?
そうですね。
少し大げさではありますが、そんなことも考えられます。(笑)
まして、自分の好きなもの。
楽しくないわけがありません。
ただし、トラブルは当然、自己解決。
家族やブログで文句を言う前に「直接言え!」といった具合に。
もちろん、そういったリスクも承知の上ではありますが…
でも聞かれたら「やっぱりありでしょう」と答えます。^^;
私も熱くなりながらも、熱くなり過ぎずできるだけ客観的にと思いながら楽しんでいました。^^
やっと届いたPro Cross
余談ですが…
アメリカや中国みたい巨大市場があれば別ですが、これだけグローバル化してくると日本だけの商取引だけでは少しもったいないですよね。
例えば、日本は高齢化により今後ますます需要が減少していきますが、海外の市場を開拓できれば人口に反比例し売り上げを延ばすこともできるからです。
当然、Amazon、AliExpressなどがそのように広げているわけで、一生懸命、多言語化しています。
また、スポーツを行う人の収入は概ね高い傾向にあり、固定客となってもらえれば安定的な収益を見込むこともできます。
スポーツブランドの商品はどれもそれなりに高いですからね。
自転車でもChainReactionCycles.com、Wiggleなどのサイトで翻訳が難しい日本語にも対応しているのはこのような需要を取り込むためでもあります。
今後の海外通販は、そうやって考えると、もっともっと身近になってくるのではないかと考えられます。
まして、2016年7月はかなりの円高。
1ドル100円ですからね。
海外通販を楽しむにはいい時期ではないかと思います。
ぜひ新しい一歩踏み出してみてはどうでしょうか?
ではでは。
と言いつつものあと一回
つづく^^
~これまでの経過~
今日は投票日 ― 2016年07月10日 20:29
早朝、三男と一緒に投票所に行ってきました。
かなり空いていました。
投票率は前回と変わらずか、若干低いようです。
ただ、期日前があるのであまり差異がないのかもしれません。
いずれにしても高くない。(笑)
午後8時30分現在では、自民の議席がかなり伸びているようです。
今回の選挙では、マスコミは改憲をクローズアップし報道する一方、立候補者や応援演説では他党の悪口ばかり。
首相が率先して他党の悪口ばかりはどうかと思います。
まぁ国会でも首相自らヤジを入れるぐらいですから、品格がないのは承知のところですが。
民進党も不甲斐ないからこの有様。
こんなんだかから、消費税、議員削減、構造改革…なにも進んでいない。(笑)
国の未来を議論してくれよ。
他党の悪口を言ってつまらないことに時間を割くなよ。
そして、国民を馬鹿にするなよ。
もう少し、議論を深める努力を与党、野党とも行ってください。
最近のコメント