カウンター

Lynskey Cooper CX その13 年末に追加注文2016年05月19日 21:34

12月3日に注文してから、しばらく経って、クリスマスを迎えました。
当初注文した自転車のコンポはUltegra。

クランクがちょっと合わなくない?

と思い、検索するとSRAM REDとDura Aceが自転車にとてもマッチしている。

SRAMは選択できないので、すかさず、頼んでいた自転車のコンポをUltegraからDura Aceに変更したいので、

「差額を支払うから差額を教えてほしい」

とメールを送ると。

「500ドルでアップグレードできるよ」

とメールがきました。
ホームページでコンポを変えると差額は400ドル。

なんで?

ホームページでアップグレードすると400ドルだけど、なんで500ドルなの?

ホームページでは差額が400ドルなのに…
ホームページでは差額は400ドルなのに

と注文した自転車と変えた場合の費用を対比したメールを送ると

「400ドルでいいよ」

と返事が…
しかも、500ドルの理由は結局分らなかった。(笑)
いい加減な対応と思いつつも

「またPayPalで支払うから請求してほしい」

とメールを送ると

「分った」

と返事がきましたが、



数日待っても請求がこねえよ。



さすがにしびれを切らし、Chatで

私:今すぐ請求を送ってくれ。

相手:経理に言っておく。

私:いつ送ってくれるの。

相手:今日中に送るよ。


会話は英語なので、オンラインのChatはかなりの労力が。
しかも、家のパソコンのマウスも壊れて、さらに追い打ちをかけるも、なんとか終了。
そしてChatを閉じました。

アメリカは午前中だけど日本との時差は-14時間。

日本では午後11時を回っていました。

次の日に備えて寝て、朝メールを確認するとPayPalから請求がきていました。


仕事から帰ってきて、支払いを済ませ、メールで支払ったよ。と送ると、

「ありがとう手配しておく」

と返事が翌日きていました。


しかし、このあと予想を超える結果となり、追加注文を止めれば良かったと後悔するのは、もう少し先だったのです。(笑)


つづく



~これまでの経過~

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://bicyclenet.asablo.jp/blog/2016/05/19/8092531/tb


嬉しいのでポチッとクリックを。

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ