Lynskey Pro Cross その19 組み立てもいい加減だった ― 2016年06月28日 20:07
結局、Cooper CXがPro Crossに変わった訳ですが、12月3日に注文して、届いたのは3月7日とずいぶん時間が経った訳で、そのお礼として支払っていないのに組み立てて送ってくれました。
Lynskeyに組み立ててもらうと200ドルかかるので得したのは間違いないのですが、念のためいつもメンテナンスしてもらっているショップにペダルの注文がてら点検をお願いしました。
本日、ショップから電話があり
「締め付けが仮締めらしく、全部締めなおしグリスアップしときました」
「あとフロントフォークの固定するネジ類が全く締まっていなく、固定具がフォークの下の方に落ちていました」
…さすがアメリカだぜ。(笑)
と思っていると
「あと、ブレーキ操作が前後逆なんですがどうしますか?」
「日本式にするとバーテープを剥がし、ホースも再加工となってしまいますが…」
国によってブレーキ操作って違うの?
初めて知りました。(笑)
さすがLynskey。
乗り出すまでにもいろいろと楽しいよ。^^;
せっかく手間取った自転車なので、とりあえず思い出の一つとしてブレーキはそのままにしておきました。(笑)
ちなみに、Pro Crossの重量を計測してみると9.1キロ。ペダル込みで9.5キロでした。
Lynskey Pro Cross
つづく
~これまでの経過~
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://bicyclenet.asablo.jp/blog/2016/06/28/8120915/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。